効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■スルメイカ不漁の裏に中国漁船

尖閣諸島周辺の海域で中国の軍用船が、日本の領海に何度も侵入するようになっている。中国はこの海域が自国の領海だと主張しているが、これはどちらが正しいとは言えないとはいえ、国際的には従来から日本の領海と認められてきた事実はある。だがこの海域で中国の漁船が大量に入り込むようになると、日本側としては何らかの外交交渉をしなければならない。この海域の地下には石油資源が存在する可能性もあり、日本としても譲れないところだ。だが、漁船の襲来に中国の軍用船が一緒になるとすれば、危険な対立になる可能性はある。

さらに、報道によれば、北海道のスルメイカ(マイカ)漁獲量(速報値)は前年比44%減の約6000㌧と、スルメイカのみの集計を始めた1985年以降で最少だったようだ。全国的に続く記録的な不漁の一因は中国漁船による日本海での乱獲。日本全体の4倍近い量を乱獲しているという推計もある。イカ研究の第一人者である函館頭足類科学研究所の桜井泰憲所長(北海道大学名誉教授)によると、海水温や海流の変化によるイカの増減は過去にもあり、回復も期待できる。より深刻なのは、資源保護に配慮しない中国漁船による乱獲だと述べている。

スルメイカの寿命は1年。東シナ海日本海西部で産まれて日本海と太平洋を北上し、再び南下する。全国の漁獲量も10年代前半から減っており、20年も低水準が続いたもようだ。スルメイカの回遊ルートである日本海に入り込む中国漁船が日本全体の4倍近い年15万㌧を乱獲していると推計され、資源減少を招いている。中国漁船は21世紀に入り、北朝鮮からの漁業権取得や日韓の排他的経済水域EEZ)での違法操業により日本海へ本格進出した。国立研究開発法人水産研究・教育機構横浜市)は漁船の人工衛星データ分析などから、19年の日本海スルメイカ資源量は約54万㌧、中国による漁獲量は年15万㌧とする推計を20年10月に公表している。

日本周辺の漁場が全て中国に乱獲されるとすれば、中国が捕獲したその魚を日本が輸入しなくてはならない事態にもなりかねない。どこかで日本は中国当局と外交交渉して、けじめを付けなくてはなるまい。中国が大国らしい対応をしてくれれば良いが、共産党の権威を維持するために、日本に強硬な姿勢をとり続ける可能性の方が高いかも知れない。

 

 

 

-------------

家族の一人がやっている猫、鳥、犬などをモデルにした手作りアクセサリーのご紹介。

https://minne.com/@plusme

https://www.creema.jp/listing?q=plus+me+accessory&active=pc_listing-form