効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

■船舶の排ガス規制

 IMO(国際海事機関)が、一定規模以上の外航船に燃料油の消費実績を収集し、報告を義務付ける新規制が世界規模でスタートしたが、来年の1月から船舶用の燃料油の硫黄分を0.5%にまで低減させるというのは、海運業者にとっては対応が難しい規制だと報じられている。現在使用している硫黄分を多く含むバンカーオイルを一挙に0.5%にまでしなければならず、それに向けた対応策には幾つかのものがあり、収益確保のためにどれを採用すべきかが大きな課題となる。この転換にはどの方策をとっても大きなコストがかかることは確かだ。

 現在使用している船舶に硫黄除去装置を取り付けるのが一つだが、エンジンの種類によっては取付が難しいものもある。低硫黄バンカーオイルに切り替えるとしても、その製造量がまだ対応できるほど大きくなっていないのも課題。また、古い燃料タンクにこの低硫黄燃料を入れても、タンクを洗浄していなければ、側壁に残る古い油から硫黄分が入ってきて規制に引っかかるのは確実だそうだ。しかも完全にクリーニングする技術もまだ確立されていない。

 新しい燃料、たとえば、LNGを燃料とする船を新しく作る、あるいは現用中のものにLNGタンクを付けるということも考えられるが、LNGを供給できる港はまだ世界にも殆どないため、すぐには対応できない。電動船にすることも、まだ技術が確立されていないし、大型船には無理。

 いずれにしろ、外洋船舶の運航コストが大きく上がることは確実で、対応に失敗した海運事業者にどのようなペナルティーが課されるかも具体像がまだ見えていない。しかも硫黄分の規制に続いて、CO2の排出についての規制もいずれ発動されるだろう。今後の展開を見守る必要がある。

 

クリックしても即購入ではありません。