効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

ロシアからの電力輸入

いまロシアのサハリンからはLNGが輸入されている。パイプラインを敷設して輸入することも検討されていたが、供給に政治的な理由で不安定な条件が増える可能性があるという考え方からまだ実現していない。EC諸国がロシアからの天然ガスをパイプラインで輸入している量を引き下げたいという発想と同じことだろう。
そこにロシアのサハリンで発電した電力を北海道に送るという案がロシア側で検討されているようだ。北海道電力泊発電所がいつ稼動するかどうか分からないが、その行方は年末に行われる衆議院選挙の結果にも左右されるかもしれない。しかし、天然ガスでの発電をサハリンでして貰うのは、いまの日本が直面している電力供給能力不足を補うものとして有効ではないだろうか。ただ、北海道に輸入するのは、それを関東地域へ送ることが、北海道と本州を結ぶ送電系統が拡充されるまではできないのが問題だろう。
とはいえ、今回ロシアから出された電力輸出というアイデアは、十分検討すべき重要課題だと思う。いっそのこと北海道だけでなく東北電力にも接続する送電線を海底に敷設できないだろうか。陸上に送電線を作るよりコスト的にも地域との対応の面でもやりやすいだろうからだ。この送電線は高圧直流を使うはず。その技術では欧州のABBやシーメンスが世界市場を圧していて、中国を中心にして実績も多い。日本の重電メーカーがこれに対抗できる技術を保持しているかどうか確認して、必要なら新しい技術開発をするべきだろう。ロシアと日本の間に経済協力関係が深まることは、北方領土問題解決に向けても貢献するかもしれない。