効エネルギー日記

エネルギーの効率的利用を中心に、自分の考えを述べる。

日産がハイブリッド車にリチウムイオン電池を

日産自動車が独自開発したハイブリッド技術を高級車に搭載して2010年度に日米で発売すると今日の日経新聞で知った。ハイブリッド車の技術は特許の塊だから、他社の技術に触れないようにしなければならない。トヨタのハイブリッドとホンダのハイブリッドは、エンジンと電池で駆動されるとはいえ、トヨタの場合40キロ以下の速度では原則として電池だけで走るのに対し、ホンダのハイブリッドはエンジンが常時作動していて、バッテリーは加速時にエンジンの効率が落ちるのを補う役目をしている。ブレーキを掛けるときに発電して充電に使うのは両社変わらない。日産の方式はどのようなものだろうか。開発にはかなり苦労したのではないかと思う。
もう一つ、日産は電気モーターを駆動するのに、まだ他社が販売商品には搭載していないリチウムイオン電池を使う。これで先発2社に対抗しようとしているのだろう。この電池は、小さな体積で大きな出力を取り出せる優れものだが、一つ間違うと発火爆発の危険があるために先発2社はまだニッケル水素電池を使っている。だから、車体に占めるバッテリーの容積が大きくて、客室がどうしても犠牲になっていた。そこに優位性を発揮するために、制御の難しいリチウムイオン電池を先行社が正式に採用する前に取り込んだのだろう。それだけ自信のある電池を開発できたのだろうし、特色を出すためにはそれ以外に方法がなかったと言っても良いだろう。
また、他社は大衆車からハイブリッドにしていったが、日産は高級車からハイブリッドにした点も面白い。おそらく大衆車の分野では価格競争力のあるものを出せなかったのではないかと推察する。高級車であれば、ハイブリッド以外の要素も商品価値に加えることができるからだ。その高級車は日本では既存の「フーガ」、米国では「インフィニティM」で、今年秋をめどに全面改良する予定だそうだ。高級車ではトヨタが「レクサス」と「クラウン」ですでに市場に出している。これも日産に対抗していずれリチウムイオン電池搭載に切り替わるだろう。熾烈な競争が始まりそうだ。ガソリン1リットルあたり16キロメートルという小型セダン並みの低燃費を実現するということだが、まだ詳細な仕様は分からないからどれほど他社との差別化ができているのか情報を集めてみたい。